G-ZL5GFPFYPQ
top of page

伊予市の観光スポット双海町の「JR予讃線 下灘駅」周辺をご紹介します


下灘駅と海

日昇が位置する伊予市で最も有名なスポットの一つである「下灘駅」。日本一海に近い駅として有名で多くの観光客が訪れます。今回は下灘駅とその周辺にあるスポットをご紹介します。

下灘駅

下灘駅は、愛媛県伊予市双海町大久保にある、JR予讃線の駅。「日本一海が近い無人駅」として知られ、その美しい景観から多くの観光客が訪れます。また、青春18きっぷのポスターに3度も採用され、数々の映画やドラマのロケ地としても有名です。

電車の本数は1~2時間に1本。一度乗り過ごすとしばらく待ちぼうけです。そのため、駅であるにもかかわらず、多くの人が車で訪れています。私が行ったのは、日曜日の午前中。10人ぐらいの方々が思い思いに写真撮影を楽しんでいました。

私も、いろいろな角度から下灘駅を撮影しました。

駅舎から見た下灘駅

この構図は青春18きっぷのポスターにも採用された構図。駅舎の中から改札越しの景観を撮影しています。暗い駅舎内と、外の明るい海の景色との対比によってまるで絵画のような美しい写真を撮ることができますよ。

改札を抜けると、青々とした空と海が広がります。そこにあるのは下灘駅のトレードマークの三本足の屋根と青いベンチ。素朴なたたずまいが、下灘駅ののどかな雰囲気とぴったりです。

ホーローでできた「しもなだ」の看板

この三本足の屋根を撮影するとき大きなポイントになっているのが、白い文字で「しもなだ」と書かれた看板。この柔らかい文字が、写真のいいアクセントになります。


実はこれ、地元住民の有志が寄贈したもの。地元のほかインターネットでも寄付を募り、旧国鉄時代の様式を再現した、ホーロー製の駅名看板が2014年に取り付けられました。

下灘駅は無人駅。この景観を守るために、地元住民の方々が花を育てたり、駅舎内に駅ノートを設置したりと様々な活動をされているそう。今の下灘駅があるのは、そうやって支えている人がいるからこそというわけです。



 

下灘駅周辺のカフェや店舗

下灘珈琲[コーヒースタンド]

下灘珈琲の外観

下灘駅を訪れた際にぜひおすすめなのが「下灘珈琲」。


下灘駅の目の前にある白いリヤカーを利用したお洒落な外観のコーヒースタンドです。メインはドリンクメニュー。コーヒーだけでなく、ジュースや紅茶などもあります。また、ドリンク以外にもクッキーなどの焼き菓子もありました。

ミカンジュースのラインナップ

ミカンジュースは、温州みかん、ぽんかん、河内晩柑の三種類から選ぶことが可能でした。さすがミカン王国えひめです。

もともと駅の目の前には小さな売店があったそうですが、地元客の利用が減ったため閉店してしまったそう。


そこにできたのが下灘珈琲。今では下灘駅を訪れた観光客のほとんどが、ここでドリンクを買って美しい風景を楽しんでいます。

下灘珈琲で買ったドリンクと駅舎

ちなみに私は、レモネードを飲んでみました。レモンの味がさっぱりとしてこれからの季節にピッタリ。ぜひ下灘駅を訪れた際は、このお店でドリンクを買って至福のひと時を味わってはいかがでしょうか?


  • 場所:愛媛県伊予市双海町大久保(下灘駅前) Googleマップ

  • 営業時間:平日14時30分~日没/土日祝11時~日没

  • 定休日:悪天候の日

  • 駐車場:無






カトラッチャ珈琲焙煎所[コーヒー・スイーツ]

コーヒーはハンドドリップスタイル

2023年4月に双海へ移転オープンした自家焙煎コーヒーショップ。


中米ホンジュラスの生産者から直接取引したコーヒーをいただけます。生産者、販売者のストーリーや想いを添えて提供してくれる、唯一無二のお店です。


海に面したカウンター席

古き良きログハウスのインテリアのカウンター席で海をながめつつたそがれるもよし。テラス席で双海の風を浴びながらスイーツとコーヒー片手におしゃべりするもよし。


  • 場所:伊予市双海町串3561-2 Googleマップ

  • 電話番号:080-7821-0037

  • 定休日:火曜、水曜

  • 営業時間:12:00-17:00

  • 駐車場:有






潮路[海鮮丼]


潮路の海鮮丼

豪華な海鮮丼が食べられる人気店。海鮮丼には新鮮なお魚や貝がたっぷり。サザエのコリコリ、タイなどのお刺身のもっちり感、多様な食感を楽しめてお腹いっぱいです。


刺身セットは、小鉢が実際には大鉢(魚の煮つけ)になっているし、お刺身の量も多くなってる!メニューに載っている画像より、実物の方がはるかに豪華な逆詐欺スタイル、笑。得した気分になれますよ。


潮路外観

海が目の前にあるので、眺めも最高なお店です。休日は特に行列ができるので、時間に余裕を持って並ぶことをおすすめします。


場所:愛媛県伊予市双海町串1213-38 Googleマップ

  • 電話番号:089-987-0654

  • 営業時間:11時~15時

  • 定休日:火曜、水曜

  • 駐車場:有







くじら [珍味&ソフトクリーム&たこ焼き]

2023年秋にリニューアルしたくじら店舗

また、下灘駅に向かう途中ぜひ立ち寄ってほしいのが「くじら」。かわいいくじらの看板が特徴の小さなお店です。ソフトクリームやたこ焼きを海を眺めながら食べられる休憩スポットとしてドライブ・ツーリング客に長年愛されています。


営業時間は、「あさ9:00~日没くらい」と、ゆるめの設定にのんびりとした雰囲気を感じられます。


【追記】2023年秋にリニューアルオープン。黄色の屋根が特徴的な店舗に建て替わりました。

お土産を売っているくじらの店内

店内には、くじらのシールが張られた、干物などの商品がずらりと並べられており、お土産選びも楽しめます。


車を止めるスペースや座って食べられるベンチもあるため、旅路の休憩にピッタリですよ。


場所:愛媛県伊予市双海町大久保648-1 Googleマップ

  • 営業時間:9時~日没ぐらい

  • 定休日:木曜

  • 駐車場:有





本谷の棚田


くじらで小休憩した後向かったのは、「本谷の棚田」。本谷の棚田は、伊予市双海町大久保にあり、山腹から海までを眺めることができる場所として知られています。


私が訪れたのは正午ごろでしたが、この棚田が一番きれいなのは夕暮れ。夕日が海と棚田に反射し、とても幻想的な景色を望むことができます。

昔ながらの棚田の風景

しかし、よく見てみると一部田んぼになっておらず、雑草が生えている場所が見られました。近くを通りかかった地域住民の方にお話を聞いてみると、高齢化が進み田んぼをする人が減ってしまったのだそう。


2、3年前までは今よりも多くの人が写真を撮りに訪れており、邪魔になる木を伐採するなど景観も整えられていたそうです。

ただ、確かに今までの景色と比べると劣るかもしれませんが、今なお残る棚田は、青い海との対比によって十分美しい景観を見せてくれました。


下灘駅からも10分程度の場所にあるため、近くを通りかかった際はのどかな風景を楽しんでみてはいかがでしょうか?






双海の田舎道

伊予市といえば「下灘駅」がやはり一番有名ですが、それ以外にもたくさんの魅力的な景色、お店があります。今後もそんな伊予市の新たな魅力を紹介していきますので楽しみにお待ちください!



 

伊予暮らしの情報メディア ヒノボリ


伊予市を中心に愛媛の普段着だけど特別な日常を発信中。グルメ・イベント・自然・観光スポット etc...

株式会社日昇の広報担当者が運営しています。





Comments


株式会社日昇の日常を綴る企業ブログ。インテリア照明や家具のこと。会社のことや働く人のこと。新規事業や採用活動について。日昇の所在地である愛媛県伊予市についてなど。ときには面白いネタも、ざっくばらんにお話しします。

ヒノボリが撮影した伊予市の風景

伊予暮らしの

​情報メディア

ヒノボリ

特集記事

カテゴリー

最新記事

アーカイブ

タグから検索

ソーシャルメディア

bottom of page