top of page

目指せ日常のストレスフリー!ー「IoTデバイスのある生活」をご紹介ー


IoTデバイス 見守りカメラ

日昇では現在スマート電球をはじめとした「IoTデバイス」に力を入れ開発しています。日昇での「IoTデバイス」開発の様子はこちら

すでに言葉としては定着しつつあるIoT。しかし、実際には未だにほとんど使ったことがないという人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、「IoTデバイス」によってどれくらい生活が便利になるのか、日昇の製品を使ってご紹介します。


 

IoTとは

IoT技術のイメージ図

IoTとは「Internet of Things」の略称で、日本語では「モノのインターネット」と訳されます。あらゆるモノがインターネットでつながり、情報のやり取りをする技術のことです。

これまで、インターネットを通じて情報をやりとりするのは、スマートフォンやコンピューターをはじめとした一部のIT機器のみに限られていました。

しかし、IoT技術の登場により、身の回りの家電や家具などでもインターネットをつうじた制御が可能になりました。この技術によりインターネットに接続されたモノのことを「IoTデバイス」と呼びます。

IoTデバイスのある生活

日昇で開発した「IoTデバイス」を用いながら、最新テクノロジーによってどのように生活が便利になるのかご紹介していきます。

シーン1:スマート電球のある生活

IoTデバイス スマートLED電球

みなさん、「朝なかなか布団から出られない、もう少し寝ていたい」。そう思うことはありませんか?


また、眠る前にベッドの上で、スマホをいじいじ。知らぬ間に寝てしまい、「朝になると電気が付きっぱなしだった」、という経験はありませんか?

私は、普段寝る前にスマホでYoutubeの動画を見たり、漫画を読んだりして過ごしています。ふとんにくるまれながらの至福の時間はなかなかやめられません。しかし、ここで問題となるのが「寝落ち」と「照明」。

ふとんのなかでスマホを触っているとついつい寝落ちをしてしまいます。そして、夜中3時くらいに、なぜか眠りづらいなと感じ目を覚ますと照明が付きっぱなしだったことに気づく。


これをよくやってしまい、とてもストレスを感じていました。

かといって、至福の時間はやめられないし、照明を消して真っ暗の中スマホを触るのは目に悪すぎる。こんな理由から、同じ失敗を繰り返していました。

この問題を解決してくれたのが「スマート電球」でした!


スマート電球とは、スマホを使って電源のON/OFFや、調光・調色が行える電球です

最も大きな利点は、スマホで管理することで、「複雑な操作」が可能になった点。従来の照明は、手動でON/OFFをする、明るさを変えるぐらいしかできませんでした。


しかし、電球をインターネットに接続させることで、遠隔操作や音声操作、センサーとの連動、タイマー設定など様々な機能が実装されました。

私が使った「TOLIGO スマートLED電球」の機能はこんな感じ。



TOLIGO スマートLED電球の機能

この中でも私のストレスを解消してくれたのが「タイマー機能」。


「〇時〇分に、ONにする」というように、ON/OFFしたい時刻を指定しスケジュールを登録しておくことで、自動で照明の管理ができるようになります。

例えば、「夜12時にライトが消えるようにする」と設定します。そうすると勝手に12時になると照明が消えてくれるため、好きなだけ寝落ちができるようになるわけです!

これを使い始めたことで、夜中に照明の明るさで起こされることもなくなりました。また、「朝7時にONにする」と設定することで、朝起きるタイミングに合わせて照明をつけることも可能です。暗い部屋ではなかなか起きられなかった私も、照明の明かりで自然と目が覚めるようになりました!

さらに、タイマー機能以外にも「遠隔操作」や「調光・調色機能」、「音声操作」など便利な機能はたくさんあります。


例えば「遠隔操作」では、旅行や出張など長期間自宅から離れる場合に、遠隔で照明をつけておくことで「強盗の被害を予防する」、ということができたりします。

人よって使い方は様々。ぜひ皆さんも自分なりの発想で使ってみてください!

シーン2:スマートコンセントのある生活

みなさん、スマホやパソコンの充電はどのようにしていますか?コードをつなぎっぱなしにして常に充電している状態で使用している人はいませんか?


IoTコンセントの使用例

私は、特にノートパソコンを使う際、充電が減った時にいちいちコードをつなぐのが面倒くさくて充電しながら使ってしまうことが多々あります。


テレワークをしている人の中にはそんな人も少なからずいるのではないでしょうか?

そこで浮上するのがバッテリーの「過充電問題」。私は、なんとなく充電し続けるのはバッテリーの劣化を進めそうで、就寝時のスマホの充電もあまり長時間し続けないよう意識していました。


とはいっても、詳しいことは知らないためこの機会に「過充電」について調べてみました!

調べてみるとどうやら、最近のスマホやノートパソコンには、過充電を防止する機能が備えられているそう。


そのため、就寝時にスマホを充電し続けても、バッテリーの劣化はそこまで心配する必要はないようです。私の今までの努力はすべて無駄だったのか...

しかし、スマホやノートパソコンに使用されているリチウムバッテリーは、約30度以上の熱に弱く、それ以上の温度環境で使用するとバッテリーの劣化が早まるようです。


充電をしながらスマホを使用したり、PCを使用していると外から触ってもわかるほど機器が熱くなったりしますよね?これがバッテリーを劣化させる原因です。

つまり、この熱の発生を防ぐために、充電しながらの使用は避けたほうがいい!しかし特にノートパソコンの場合は、コードが長かったり、机の下に潜り込んでコンセントを探さなければいけなかったりと、いちいち充電するのは面倒くさいですよね。

そこで登場するのが「スマートコンセント」です!


スマートコンセントとは、スマートフォンのアプリによる遠隔操作で電源ON/OFFを切り替えたり、タイマーの設定をしたりなどができる製品です。


「TOLIGO スマートコンセント」の操作画面
「TOLIGO スマートコンセント」の操作画面

挿し口ごとにスイッチがあり、スマートフォンから遠隔で各挿し口の電源のON/OFF切り替えができます。よって、いちいちコードを抜き差しすることなく、手元のスマホから充電をすることが可能になります。

一般的なスイッチ付き延長コンセントは、スイッチを押してON/OFFを切り替える必要がありますよね。


操作しやすいよう狭いデスクの上に大きなコンセントを置いたり、机の下に配置していちいち潜り込んでON/OFFしたり。 実際に私がやっていたことです...みなさんにも心当たりがありませんか?

また、このコンセントには「タイマー機能」もあります。これは「〇時〇分に、ONにする」というように、ON/OFFしたい時刻を指定しスケジュールを登録しておくことで、自動で電源を管理してくれる機能です。

実際に私の上司は、飼育している文鳥の「ヒーター」の管理に使っているそう。朝寒い時間はONにし、昼間暖かくなるとOFF。そして夕方また寒くなってくるとONにする。というように自動でヒーターを運用できるように設定しているそうです。

このように、スマートコンセントを使えば、タイマー機能が付いていない様々な製品にも、自動でON/OFFが設定できる機能性をプラスすることができるのです!


ちょっとしたことかもしれませんが、そのちょっとが生活を大きく便利にしてくれるかもしれませんよ。

シーン3:スマート見守りカメラのある生活

みなさんペットは飼っていますか?


2019年の一般社団法人ペットフード協会の調査によると、なんと国内の犬と猫だけで約1,850万頭飼育されているそうです。それに加え近年では、ハリネズミや小鳥、トカゲや熱帯魚などもブームになり、なにかしらペットを飼っている人も多いのではないでしょうか?

実は私も犬を飼っています。ペットとの触れ合いは癒しそのもの、至福の時間です。できることなら一日中一緒にいたい!一日中モフモフしたい!そう思ってしまいます。

でも、残念ながらそれはできません。仕事にはいかないといけませんし、いろんな理由で外出しないといけませんよね。そんな時「ペットが家でちゃんと留守番できているか心配だ」、「家にいるペットに癒されたい」と思ったことはありませんか?

あなたの願いを実現するのが「スマート見守りカメラ」です。


スマート見守りカメラとは、スマートフォンのアプリによる遠隔操作で、カメラで撮影しているリアルタイムの映像を見ることができる製品です。


見守りカメラの使用例

操作画面からリアルタイムで部屋の様子を見ることができます。


レンズは「水平355°、垂直110°」に可動するため、たとえペットが動き回っても見逃しません。


また、写真の撮影や動画の保存も可能です。普段は決して見ることができない、ペットの様子を背徳感たっぷりに記録してみてはいかがですか?

ちなみに私が使ってみると、ソファーから一度も起き上がることのない怠惰な犬の様子が撮影できました!

また、今回はペットを対象として使いましたが、もちろん小さな子供を持つ家庭でも十分にお使いいただけます。このカメラには、スピーカーの機能が付いているため双方向での会話が可能です。

お留守番できるようになったばかりの子供をお持ちの家庭は、スピーカーからお父さんお母さんの声をかけてあげればきっとお子さんも安心することでしょう。

 

「IoTデバイスのある生活」いかがでしたか? IoTデバイスは普段の生活のちょっとした不便や、あったらいいなを解消してくれます。ぜひ、これを機にストレスフリーな生活を手に入れてください!




株式会社日昇の日常を綴る企業ブログ。インテリア照明や家具のこと。会社のことや働く人のこと。新規事業や採用活動について。日昇の所在地である愛媛県伊予市についてなど。ときには面白いネタも、ざっくばらんにお話しします。

ソーシャルメディア

bottom of page