【募集終了】新卒者向けの1dayインターンシップ、今年も開催いたします
- NISSHO
- 2018年6月20日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年2月1日

今年も夏季に、学生さん向けのインターンシップがスタート!作年好評だったプログラムを一部リニューアルして実施します。
「自分はインテリア業界に向いている?」
「ECの仕事ってやりがいある?」
「日昇ってどんな会社?」
「インテリアのEC事業」で実績を築いてきた 日昇のノウハウやネットショップの舞台裏が、楽しみながら学べます。 学生さんは奮ってご参加ください。
企画詳細と応募方法はリクナビをご覧ください。【募集終了】
今後、日程を増やしていく予定です。
インターンシッププログラム
あなたのアイデアがカタチになる。新商品の売り出し方をシュミレーション
◆グループワークで体験『EC事業のマーケティング』プログラム
当社のWEBショップにて商品を「売る!」ということを念頭に置き、ページの企画・立案・マーケティングが体験できます。
当社で商品開発やネットショップ運営に携わっていたインテリアコーディネーターが、 業界の奥深さやトレンドなども解説します。 実際に当社でヒットしている商品をモデルケースに取り上げ、 実践的、現実的な学びを得られます。
このプログラムは、商品を売り込むことの創意工夫の楽しさを、少しでも持ち帰ってもらいたいなという思いを込めて企画しました。思いを詰め込みすぎて、学生さんにはハードル高かったかも?という気もしています(笑)
とはいえ、3人から7人くらいの少人数で行うため、みなさん、リラックスして参加できるようです。作年実施した際には初めての作業に戸惑いながらではありますが、積極的に意見を出し合ってくれていました。
当プログラムを通じて仕事の楽しさ、難しさ、やりがいに少しでも気づいていただけたらうれしいです。 思い入れをたくさん込めて製作した商品でも、それを伝える方法がうまくなければ、魅力が相手に伝わりません。
これって、就職活動を行う学生さんが自分を売り込むことと、ちょっと似ているかなと思っています。エントリーシートや面接などで自分を表現するヒントにもなればいいなという思いもあります。 日昇は現在、社員50名ほどの小回りの効く会社です。小さな会社にしかできない方法で魅力的なインターンシップを開催していきたいです。
ご参加いただいた学生さんからの声
アイデアを出すのは大変だったが、誰でもできる内容で自分も頑張れた。
家具1つを作るのでも、 短期間で密度の濃い内容で業務を進めていることがわかった。
1つの分野に絞らず、いろいろな面に関わり仕事をしていることが印象的だった。
プログラムの中で、商品の価値を「ずらす」という内容を学んで、この業界に対する理解が深まった。
担当の方がどんどん進行してくださり、話題なども振っていただけた。
商品企画はターゲットを絞ることで明確なアイデアが出ることなど、体験を通じて知ることができました。
短時間でキャッチコピーを考えるのが難しく、完成させることができませんでした。スピード感も大切であることが分かりよかったです。 やや難しかったですが、適切だとも感じました。
Comments